台風や大雨、雪などの被害でも火災保険金が下りるって本当?
ずばり、本当です。
近年の自然災害は想像できないほどの被害にあうこともあり、それは地震に限ったことではありません。
現在、火災保険の加入物件は全体の約8、9割ほどと言われていますが、火災保険金は火災が起きた場合にしか下りないと思っている方が非常に多いです。
問い合わせはこちらから
↓ ↓ ↓
家の保険証を確認しよう
ご自身の家の保険証を引っ張り出してください。
「住宅総合保険」と書いてあったら雪、雨、風、雷による損害にも適用されます。
実は、、
約9割の火災保険は、火事以外の台風、大雨、雪などの自然災害による被害にも適用できるんです。
台風や大雪の被害とは、普段、お住まいの方でも気づかないような目視で分かりにくい軽微な被害が全体のほとんどを占めています。
その為、申請すれば受け取れるはずの保険金をもらいそびれている方がとても多く、
一見被害が何もないように見える家でも
築5年以上の一戸建ての約70%以上で、平均100万円ほどの保険金が下りています
どうすれば火災保険がおりるの?
実際に、下記にある項目を保険の対象になるのか調べないといけません。
- 被災箇所を探す為に、ハシゴなどを使って屋根に登って調査しなければならない
- 傷が被災によるものか経年劣化によるものかの判別が必要
- 被災箇所を適切な角度で写真撮影する必要がある
- 申請可能な箇所を見落としてしまうリスクがある
- 被災箇所が、具体的にいつどの災害によって生じたものかを特定しなければならない
- 被害に見合った適切な額の見積書を作成しなければならない
- 保険会社・鑑定人とのやり取りを正確に行わなければならない
こんなにたくさんの項目事項を個人で申請するのが困難でとても厄介です
そこで「お家の保険相談センター」に申し込んで
お家に保険申請可能な被害があるかの調査を頼んでみよう。
もちろん調査は無料です
「お家の保険センター」に電話して来てもらおう
個人で調査をするのは難しいので、「お家の保険センター」に依頼してみましょう
「お家の保険センター」なら無料での実地調査から見積書の作成、保険会社とのやり取りのアドバイスなど、
お客様が正当にもらう事のできる保険金をきちんと受け取るお手伝いをしてくれます
「お家の保険センター」に頼んだ時の流れ
依頼するときの流れはこんな感じでやり取りが進みます
- 無料調査を申し込む
- 「お家の保険センター」の担当者から連絡がきて、依頼者の物件が調査対象かどうかを確認し、調査の日程を決める
- 担当者が依頼者のお家に実地調査に伺う(1時間〜1時間半)この時にお家を点検してもらい、保険金が受け取れる可能性のある箇所がある場合のみ依頼者から保険申請をする。
- 保険申請可能な箇所が無かった場合は、そのまま終了
(その場合、依頼者から費用は一切いただきません。) - 「お家の保険センター」から保険会社への提出書類&修理費用のお見積もり作成を行う
- 保険会社の現地立会い調査
- 保険会社から通知があり、お客様口座に保険金入金
以上の流れになります
※ビル・マンション等の場合は、一室の所有者ではなく、棟全体の所有者が対象となります。
詳しくはこちらから↓
「お家の保険センター」に見てもらったら、こんなメリットがあるよ
これまでの台風や地震で知らないうちに家が壊れかけているかもしれません。それが実質0円で修繕が可能になるかもしれないなんて無料調査をやってみるだけの価値はありますよ
しかも、もし保険申請できる箇所が無くても、無料で家を点検できたことになり、家の安全を確かめられる良い機会になります。
まとめ
今住んでいる家の状態を把握しておくことは、とても大切です。
自然災害が起こることは仕方なくても、二次災害を起こさず、未然に防ぐことが重要です。
この機会に家が壊れていないか、きちんと状態を知っておくことが私たちに「今」できることだと思います。
コメント